TAMA
Social
Impact Lab
社会的価値を生み出す共創と中間支援の試行

TAMA-SILとは?

対話を通じた地域共創に関する知見の共有や
社会課題解決方法の探索などを通じて、
社会的価値の創出(Social Impact)をめざす、
自治体や企業など多様なステークホルダーによるプロジェクト(Lab)です。

Activity

企業ネットワーク構築

多摩地域の大企業(従業員100名以上)を訪問し、地域での共創意向について調査分析を行います。また、交流イベント「TAMA-SILサロン」を定期的に開催し、自治体、企業の方々の仲間作りや共創のヒントを共有する場を設けます。

共創人材育成

企業ネットワーク構築活動から得た自治体職員の学び、示唆を整理し、企業等と共創していくことのできる人材育成モデル案をつくります。

共創の形式知化

参加自治体で今後共創に携わる自治体職員に向け、共創についてのコンセプト(考え方)をまとめます。

産業・工業振興計画策定への貢献

参加自治体の産業・工業振興計画策定において、他地域の先行事例や好事例を取り入れながら、市民目線や職員目線に立脚した、他地域でも応用できる計画つくりに取り組みます。

Topics