TAMA-SILサロンvol.8 ご案内(4月23日更新)

このたびTAMA-SIL(TAMA Social Impact Lab)では、多摩地域の自治体・企業が気軽に参加し、地域共創に向けた情報交流ができる「TAMA-SILサロン」の第8回を開催します。

今回のテーマは「連携を具体化する対話の進め方とは?」。トークゲストは昭島市と、市内に事業所を構える栗田工業株式会社様をお迎えします。

昭島市は、市内に製造業を中心とする多くの事業所を有し、「まちづくり企業サミット」などを通じて各事業所とのつながり作りを積極的に行っています。

一方、栗田工業様は創業76年の水処理のリーディングカンパニー。昭島市の良質な「水」とのご縁から、今回会場となる研究開発拠点「Kurita Innovation Hub」を2022年に開設しました。また、地域に根ざした幅広い取り組みを進めるため、2024年4月には昭島市と「ラグビー活動を通じた包括的連携協定」を締結しています。

サロンの第一部では、両者による事例紹介の後、連携協定に焦点を当てたトークセッションを実施。協定を活かしながら、両者が一歩前に進むための可能性や課題について意見を交わします。第二部では、ご参加の皆様同士の意見交換の時間も設けます。

さらに、同社のご厚意により、開催前にはKurita Innovation Hubの施設見学、終了後には同施設内での懇親会も予定しています。

自治体と企業との共創や、地域課題の解決に関心にある皆様へ、きっと新たなヒントをお持ち帰りいただける場になるはずです。ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。

開催概要

イベント名TAMA-SILサロン vol.8
日時2025年5月23日(金) 15:00-17:00
会場栗田工業株式会社 Kurita Innovation Hub
(東京都昭島市代官山1-4-1)
ご案内地図はこちら
※公共交通機関でのご来場をお願いいたします
テーマ連携を具体化する対話の進め方とは?
定員40名
参加費無料
申込方法こちらのGoogleフォームよりお申し込みください
申込締切2025年5月9日(金)中
実施機関日野市、八王子市、青梅市、昭島市、多摩大学総合研究所
お問合せ先多摩大学総合研究所 秋元
info@tmuri.tama.ac.jp
見学会についてサロン開催前に、Kurita Innovation Hubの見学会を実施します。お時間のある方はぜひご参加ください。
ご希望の方はお申込みフォームからお申し込みください。
懇親会についてサロン開催後に、Kurita Innovation Hubで懇親会を開催します。
こちらも申込みフォームからお申し込みください。

当日のスケジュール(予定)

13:30Kurita Innovation Hub見学会※オプション参加
14:45受付開始
15:00

15:05
はじめに
TAMA-SILとは
TAMA-SIL事務局
多摩大学
経営情報学部教授
長島剛
15:05



16:05
第一部 事例紹介・トークセッション

昭島市
まちづくり企業サミットについて(仮)

栗田工業株式会社
企業概要ご説明
地域での取り組み紹介(仮)

パネルディスカッション
包括連携協定による産業振興視点の取り組みの可能性について(仮)
登壇者(敬称略):

昭島市
市民部 産業活性課

栗田工業株式会社

ファシリテーター:
株式会社ディーランド
酒井博基
16:05

16:50
第二部 感想共有ファシリテーター:
酒井
16:50

17:00
クロージング
17:00
懇親会
会場:Kurita Innovation Hub 2階食堂
※オプション参加